◇カウントダウン企画 第5回
第10回公演まで、残すところあと10日となりました!
カウントダウン対談、5組目は3人組の演者さんで、
今回の公演で前半のトリ(最後の演目)を飾る
バルーンパフォーマンスの3人組。
バルーンの演目では2度めの出演の永井さんと大田さん、
そして夢奇房初出演の今泉さんです。
前回公演ではお子さん達中心に人気のあった風船を使った演目ですが、
今年もどうやら楽しくなりそうです…!

────
さて、いずちゃん(今泉さん)は今回初参加ですが、永井さんからのお誘いですか?
今泉:
(以下"今")
(以下"今")
実は…Twitter がきっかけなんです。
東京でバルーンやってる人いないかなって私がつぶやいたら。
東京でバルーンやってる人いないかなって私がつぶやいたら。
────
そうなんですか!

今:
永井:
(以下"永")
────
永:
永井:
(以下"永")
────
永:
そのツイートがいろんな人に伝わって、最終的にまなてぃさん(永井さん)に行ったんです。
いずちゃんのツイートがいろんな人にリツイートされて、
最終的に、夢奇房メンバーのサクユン経由で私に伝わったんです。
「こんな子がいるよ!」って。
永井さんはその時、今泉さんみたいなバルーンできる人を探していたんですか?
いえ、そういうわけでもないんです。
だからむしろあとで「ごめーん、いきなり紹介しちゃった!」って言われました。
いずちゃんのツイートがいろんな人にリツイートされて、
最終的に、夢奇房メンバーのサクユン経由で私に伝わったんです。
「こんな子がいるよ!」って。
永井さんはその時、今泉さんみたいなバルーンできる人を探していたんですか?
いえ、そういうわけでもないんです。
だからむしろあとで「ごめーん、いきなり紹介しちゃった!」って言われました。
大田:
(以下"大")
(以下"大")
知らなかった(笑)。
────
ということは、今泉さんと永井さんは同じサークルつながりとか、幼なじみだったとかでは…
今:
全然ないです!
────
すごいなー!
今:
初めて夢奇房につれてこられた時にはもう「一緒に出るから!」って決まってて…びっくり(笑)。
大:
…だろうね(笑)。
────
こうして初参加となった今泉さんですが、参加してみてどうですか?
今:
大:
永:
大:
永:
そうですね…人前でやるのは初めてじゃないですが、
ストーリーがあってその中で演者として出るのって、またいろいろ違っておもしろいですね。
そうかも知れないね。
前回に引き続き、私たちはバルーンで出演ですが、
今回はお客さんを巻き込みたいって思っています。
前回は完全にこちらでストーリーを作って舞台で演じ、
お客さんは見る側、というスタンスでしたが。
今回はそういう線引きをしないで、一緒に盛り上がる!というものが作れたら良いな。
ストーリーがあってその中で演者として出るのって、またいろいろ違っておもしろいですね。
そうかも知れないね。
前回に引き続き、私たちはバルーンで出演ですが、
今回はお客さんを巻き込みたいって思っています。
前回は完全にこちらでストーリーを作って舞台で演じ、
お客さんは見る側、というスタンスでしたが。
今回はそういう線引きをしないで、一緒に盛り上がる!というものが作れたら良いな。

────
客席の方に降りていきますしね!
永:
そうですね! お客さんにもっともっと風船に触れてもらいたい。
もっともっと近いところでやりたいですね。
もっともっと近いところでやりたいですね。
────
バルーンのパフォーマー・アメ&ハレとして、永井さんと今泉さんは開演前や休憩時間も客席に行きますよね。
永:
はい、「やってる側」「見てる側」っていう垣根を越えて、「一緒に」っていうのが…私は好きです。
今:
私も、子ども大好きなので。自分から絡みにいっちゃうと思います~!
大:
昼の部は、とくに親子連れのお客さん多いからね。
永:
…ねらい目です!!(笑)

────
今回の演技で、大変だなとか苦労したなっていうのはありますか?
永:
“人が多い”というところでしょうか。
舞台上に演者がたくさんいると、どうしても乱雑になってしまうので。
配置とか難しいです。みんなで動くところとかも気をつけないとすぐごちゃごちゃしちゃう。
舞台上に演者がたくさんいると、どうしても乱雑になってしまうので。
配置とか難しいです。みんなで動くところとかも気をつけないとすぐごちゃごちゃしちゃう。
────
そうですね。華やかではありますが!

永:
今:
────
今:
────
バルーンアートって“作るだけ”って思ってる人が多いんですよね。
でも、そうじゃないと私は思っていて。
それこそ“風船”ですから、飛んでいったり、弾けたり。
今回はお客さんに近いところで演技し、実際触れてもらう、というものを作りたいです。
もう、「目が離せない」っていうふうになりたいですね。
本当に、お客さんにはすごい楽しんでもらいたいです。
今泉さんもやっぱり、バルーンへの思い入れってあるんですよね?
でも、そうじゃないと私は思っていて。
それこそ“風船”ですから、飛んでいったり、弾けたり。
今回はお客さんに近いところで演技し、実際触れてもらう、というものを作りたいです。
もう、「目が離せない」っていうふうになりたいですね。
本当に、お客さんにはすごい楽しんでもらいたいです。
今泉さんもやっぱり、バルーンへの思い入れってあるんですよね?
今:
そうですね、私が小学生のときなんですがピエロさんに風船もらったんです。
そのことを今でもすごく覚えてて…。
それがきっかけなんだと思いますが、それから風船やり始めて、
大学で大道芸サークルがあったのでこの中でならできるかなって入って…。
そのことを今でもすごく覚えてて…。
それがきっかけなんだと思いますが、それから風船やり始めて、
大学で大道芸サークルがあったのでこの中でならできるかなって入って…。
────
風船って、なんだか夢がありますよね。
今:
そうですね。
────
大田さんは、今回の舞台に向けて思うところありますか。
大:
一言いってしまえば「俺をみろ!」ってやつですが。
永:
そうですね(笑)。
大:
自分はアメ&ハレ役のまなてぃやいずちゃんみたいに客席には行かないけど、
実はずっとセンターのポジションにいます。
実はずっとセンターのポジションにいます。
永:
そういえばそうですね!
大:
おいしい役をもらっているって思ってますよ。
今:
おいしいとこ取りですね!
大:
とりあえず、注目してほしいですね!(笑) やってて楽しいですし。

────
本番までもう少しですが、意気込みをお願いします!
永:
とりあえず私…暴走するんで!
今&大:
(笑)
永:
大:
今:
大:
今:
それくらいの勢いで、あっと言わせたいと思っています。
楽しみにしていてください。
弾けますよ!
確かに、とにかく見てる人に楽しんでほしいよね。
そしてあわよくば…自分の印象しか残ってないくらいに…!!
おいしい役ですからね!
そんな私たち3人組で、みんなを笑顔にするステージにします!!
楽しみにしていてください。
弾けますよ!
確かに、とにかく見てる人に楽しんでほしいよね。
そしてあわよくば…自分の印象しか残ってないくらいに…!!
おいしい役ですからね!
そんな私たち3人組で、みんなを笑顔にするステージにします!!

────
ありがとうございました!
普段から楽しそうなこの三人組。お客さんを楽しませようと言う気持ちは、夢奇房一ですね!
風船を使った夢いっぱいの舞台を、ぜひ今年も期待していて下さい。
次回の対談は、立教大学マジック研究会出身のマジシャン2人組。
夢奇房の中では古株の2人による濃い対談です!
お楽しみに。
普段から楽しそうなこの三人組。お客さんを楽しませようと言う気持ちは、夢奇房一ですね!
風船を使った夢いっぱいの舞台を、ぜひ今年も期待していて下さい。
次回の対談は、立教大学マジック研究会出身のマジシャン2人組。
夢奇房の中では古株の2人による濃い対談です!
お楽しみに。


1988年1月16日生まれ、25歳。
愛称「まなてぃ」。
大阪大学奇術研究会出身。
第8回公演で初出演し、3年連続の出演となる。
バルーンアートを得意としていて、会場装飾も手がけている。
去年7月に行われたミラーボールサーカス×夢奇房「THE NIGHT CIRCUS SIDE‐月の花と、ふたつの星と‐」では
会場装飾のバルーンフラワーを担当した。
【主な出演作】
2011年 第8回公演「常夜の月花」 フルーネ(パラソル)
2012年 第9回公演「夢どろぼうの住む街」 ルーン(バルーン)
愛称「まなてぃ」。
大阪大学奇術研究会出身。
第8回公演で初出演し、3年連続の出演となる。
バルーンアートを得意としていて、会場装飾も手がけている。
去年7月に行われたミラーボールサーカス×夢奇房「THE NIGHT CIRCUS SIDE‐月の花と、ふたつの星と‐」では
会場装飾のバルーンフラワーを担当した。
【主な出演作】
2011年 第8回公演「常夜の月花」 フルーネ(パラソル)
2012年 第9回公演「夢どろぼうの住む街」 ルーン(バルーン)

1989年5月13日生まれ、23歳。
愛称「いずちゃん」。
JaM(関西学院大学大道芸サークル)出身。
主にバルーンアートを中心に、大道芸の活動をしてきた。
普段はIT関連の会社で営業をしている。
趣味は自転車。
土日などは1日2時間くらい走っており、
最近はロードバイクを買いたいと思っているとのこと。
愛称「いずちゃん」。
JaM(関西学院大学大道芸サークル)出身。
主にバルーンアートを中心に、大道芸の活動をしてきた。
普段はIT関連の会社で営業をしている。
趣味は自転車。
土日などは1日2時間くらい走っており、
最近はロードバイクを買いたいと思っているとのこと。

1985年9月17日生まれ、27歳。
大阪大学奇術研究会出身。
第9回公演から引き続き、2回目の出演となる。
大学時代やっていた手品は四ッ玉など。
普段は某電機メーカーの開発部署に所属。
昨年からなめこ栽培(スマートフォンのゲームアプリ)にはまっているという。
【主な出演作】
2012年 第9回公演「夢どろぼうの住む街」 ロンピピ(バルーン)
大阪大学奇術研究会出身。
第9回公演から引き続き、2回目の出演となる。
大学時代やっていた手品は四ッ玉など。
普段は某電機メーカーの開発部署に所属。
昨年からなめこ栽培(スマートフォンのゲームアプリ)にはまっているという。
【主な出演作】
2012年 第9回公演「夢どろぼうの住む街」 ロンピピ(バルーン)
